• ホーム
  • 会社案内
  • 特徴・サービス
2018.04.26 00:15

そうじ資本主義

1、要旨 掃除が経営と大いに関係しているだろうことは薄々気付いていた。私が会社員だった時、毎朝職場周辺を13年間掃除してきた。その結果、危険作業が多い職場だったがケガする人もいなく、また明るい職場を維持でき、無事に職責を果たすことができた。そんな経験から掃除をすることのメリットを...

2018.04.19 08:15

2018年4月 人生を考えて生き方を学ぶ(第3回)

今回は、好き嫌いにかかわらず読書の効用について、考えてみたいと思います。今の時代は、スマホを手から離さず、寝る間も惜しんでツイッターやラインなどに勤しんでいる若者から中年の方も多いのではないかと思われます。これら、デジタル機器を使いこなす人が主流であり、考え方によっては紙媒体を減...

2018.04.19 08:13

挨拶をするとなにか良い事がある

1、 要旨 最近どこの会社でも挨拶が少なくなってきたという話しを多く聞くようになってきました。 それでは「挨拶」はしてもしなくても変わらないのでしょうか?「挨拶」をすると何か良いことがあるのでしょうか。以下に「挨拶」の効能を考えてみました。2、 挨拶はなんのためにするの?1 自分...

2018.04.19 07:33

2018年4月 人生を考えて生き方を学ぶ(第2回)

誰でも、自分が尊敬できる上司や話の合う同僚、友人、家族などがいます。特に、長く付き合える存在としては学生時代(中・高・大)や長い社会生活における友人・同僚ではないでしょうか。なぜなら、さほど気を遣わずに、思った通りの考えを述べ、時には口げんかしながらも意気投合するところで仲直り・...

2018.04.19 07:33

2018年4月 人生を考えて生き方を学ぶ(第1回)

私たちは皆、良い人生を送りたいと願っています。しかしながら、「言うは易く行うは難し」の諺通り、日々の生活に何となく追われ、気が付けば、「ああ、今日の仕事でなぜこんなミスをしたのかな」、「昨日は、何かむしゃくしゃしていて、自分の子供を厳しく叱ってしまった」など、私自身、若い時は特に...

2018.04.19 07:27

未来予測法

1、要旨 未来が少しでも予測ができれば、その応用範囲は無限に広がる。小生が株式売買を始める時に、どうすれば先が読めるかを考えた。その時に下記の5通りの方法を思いついた。その5通りを勉強し、実践で失敗を繰り返しながらやってきました。その35年間でわかったことを記させていただきます。...

Copyright (C) Sound Square All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう